成形不良などありますが、製作は進行しています。
クレーンの説明書
ここに描かれているクレーン(収納状態)は、パーツが入っていません。パーツリストにも掲載がなく、すっぽりと抜け落ちています。
今回は収納状態で組むことにしていたので、事実に気がついて少し悩みました。
結果、伸長状態のパーツをカットして何とかすることに。クレーンのフックについては、タンクの釣り上げ金具から拝借して誤魔化します。
運転席後方(エンジン上部)
正確な構造は知りえませんが、おそらく中央にエンジンがあるのでしょう。少し盛り上がっていて、左右にメッシュが入っている空間が怪しいですね。
ロールバーや運転者の頭位置に来る網も取り付けました。
 |
リアカー?裏面 |
車両本体に曳かれる二輪の台車です。まあ、リアカーですね。
 |
リアカー 正常位置から |
先程の絵とは違い、上下正しく置いてあります。車輪は付いていません。
 |
車両全体 |
この時点で車両は大体組み上がっています。
後方のアウトリガーは、ダンパーを固定していないので不自然です。
このあと、アウトリガー含め、クレーンやジェリ缶の固定枠などをも進めて完成です。
あ、OVMもあった。面倒ですねえ。特にエッチングパーツが。
0 件のコメント:
コメントを投稿