既に作業は進んでおり、、、。
![]() |
タイヤのパーツ |
タイヤは形状的に成型しにくいものです。
この製品の場合は、仕上がりを最善にすべく複数のパーツに分割されておりました。
タイヤの両サイドは円盤状に、地面に接する部分は6個に分割されております。したがって、組み立てるのは少々面倒。
設置面には6箇所の亀裂(接合部)が入る事になります。
![]() |
タイヤを組み上げると |
設置面を見ると、中央部に少し白くなった箇所があります。パーツのゲート部分です。
この辺りが部品の接合部。気にしたら目立ちます。
面倒なので、細かく手は入れません。
![]() |
ある程度組み上げたところ |
いきなりですが、全体的に完成しました。
エンジン、フレーム、車輪、ハンドルなども取り付け済みです。手前に置かれているのは、サドル部分。バネの上に載せる形で取り付ける事になります。
![]() |
同じく、上から見て |
![]() |
同じく正面側から |
一応は形になっています。
しかし、まだハンドルやエンジン周りの細かいパーツは未装着。
ヘッドライトなどもまだですね。
サイドカー部分はかりに繋いだだけで、固定はしていません。もう少し塗装等を進めてからドッキングになるでしょう。
1/24と言ってもバイクなので、模型としては大きくありません。
部品は繊細ですし、それなりに神経使うというか、疲れますね。
塗装については、ジャーマングレー。
薄暗くベタになるので、好みではありません。出来るだけ、グラデーションなどを入れて、見られるようにしてみたいと思います。
シートとタイヤは黒ベース。エンジンもメタル系の色をベースにしていますが、重ね塗りのジャーマングレーで、段々一体感(同じ色味に)が出てきます。
0 件のコメント:
コメントを投稿