2021年5月14日金曜日

ジオコレ(ストラクチャー)開発記 4 鉄道模型から距離を置くモノ

これは比較的最近の話です。

ジオコレ(ストラクチャー)は、あくまでも鉄道模型の一部です。しかし、発端がバスコレという事もあり、少々鉄道模型とは路線が違いました。

当然、組織的な相違もあります。メインストリームのトミックスとは別動の部隊で対応しているから、常に違うものを模索するのです。


ストラクチャーは主役の車両を盛り立てるおまけというか、影の存在になります。背景として要件を満たすことが重要なので、コスト重視で進めてきました。(ガイシュツ


このような流れから考えると、「解体中の建物」は異質です。

街中などを再現する上で必要ないとは言いませんが、必要性は高くなく売れ数も厳しいと考えるのが順当でしょう。しかし、違う目で見たら話は変わります。

これらの建物は背景であり、主役を引き立てる脇役です。その点は変わりませんが、主役を鉄道模型以外に置いたらどうなるでしょうか。例えば、ガンプラとか、怪獣やロボットなどなどネタは沢山ありますね。

表向きの開発意図は、「建築中の建物」のカウンターです。また、もう一つのターゲットは、上に書いた様な主役をすり替えた場合を想定していました。

普通に企画すると、後者は没になりかねません。固い鉄道模型目線だったら否定されるでしょう。ジオコレは固くなく、尚更ストラクチャーは自由度があったから実現できたと言えます。

 

廃墟と朽ち果てた航空機(簡易ジオラマ) 


「解体中の建物」は、当初の目論見を達成しました。

鉄道模型ファンは無関心に見えますが、ガンプラをはじめとする別目線のユーザーには受け入れられました。また、評価して頂き販売は堅調に推移していました。(現在の情勢は知りえません)

 

その後、更に踏み込む企画が「廃墟」です。

同様に鉄道模型としては、不要に近いネタでしょう。大きすぎるし、街が映えません。それに、設置するなら郊外になるから尚更です。巨大なレイアウトを組む人なら使うかも知れないですが、その位の低いニーズに留まるはず。

ではロボット合わせだったらどうなるかと言えば、「解体中の建物」の発展的なバリエーションになります。モノも大きいですし、内部には広い空間がある。使い方によってはミニジオラマベースになるのです。

それから、武骨な鉄骨を露出する点もフォトジェニックなネタでしょう。 付属の瓦礫や、壁面などを外して遊ぶことも出来ます。

そんな訳で、開発の肝はベースを大きくする点にありました。一定の面積があれば、ロボットを立てておけます。また、寝かすことも出来るでしょう。

おかげさまで、この製品も売れ行きは堅調でした。(略


その後、更に踏み込むネタだったのは、「破壊された建物」です。

この製品は、合計4点あります。その中でも、新型として開発した「破壊された建物C」は、新しい提案として鋭意開発した製品です。

最新の製品には、もっと遊べる何かを入れたいと考えました。

この建物の肝は高さです。ガンプラが直立していても、頭まで隠れるようにしています。また、壁面の開口や、壁の形状はビームライフルなどを突き出すことを想定しています。要するに、アクションシーンの演出用舞台なのです。

また、廃墟同様に床の面を広めに取ることで、ジオラマ活用も出来ます。多少窮屈で良ければ、ロボット2基並べるのも良いでしょう。ステージとしては、十分な機能を持っています。


破壊された建物C(非製品版)


そして、第4弾は?

破壊された建物よりも後に、幾つか新製品が出ています。けれども、当方は関与していません。開発時に多少タッチした程度で、その後はフェードアウトしています。

なお、それらとは別の構想も持っています。もちろん、今更開発に関与することはないので、製品化はありませんけどね。

あまり先んずれば人を制すとも言えません。早すぎてもよろしくないから、開発のペースは慎重にどうぞ。



0 件のコメント:

コメントを投稿