2022年11月22日火曜日

1/35 アートプラ キリン、軽トラなど 海洋堂製  その1

フィギュア関係の造形で有名な海洋堂さん。

そういえば、ワールドタンクミュージアムの書籍も出てましたね。


プラモデルとは少々距離があったはずですが、最近目を惹く製品が投入されました。

お題の通り1/35 の模型です。

ホビーショーでもチェックしておりました。



アートプラ パッケージ


商品名は「TOURISTS & GIRAFFE SET」ですね。

絵にある通り、車や動物、観光客も入っています。



キリンのランナー


沢山パーツがありますが、ランナー1枚だけ貼っておきます。

キリンの構成パーツです。

左上にあるのは頭部(上半分)と、耳のパーツ。

仮組すると、それなりに継ぎ目はあります。別途、パテ等で処理することにします。

 



軽トラ


動物やフィギュアは敷居が高いので、物である軽トラから仮組です。

一般的な車の模型とは違うため、構造は簡略で気になる人も居るでしょう。

私自身は、車のマニアではないけれど、設定のEVというのが引っかかりました。



余談

EVであれば、バッテリーとモーターで走ります。

その割に、ボディ下部にガソリンエンジン車を思わせるバッテリーらしき構造が、、、。

インパネのデカールも少々カッコ良すぎるかな。

サスペンション等の裏面は、見なかったことにしましょう。

 

 


2022年11月14日月曜日

1/35 機動戦闘車 タミヤ製 その6

少し間が抜けているかな。

サーフェイサーの後は、茶色系の塗装を行いました。

その後、迷彩仕上げのため、緑系を重ねてあります。



機動戦闘車 全景

機動戦闘車 斜め前から

機動戦闘車 後部

機動戦闘車 横から


一見、完成したようにも見えますが、、、。

ここからが時間を要するというか、キリがないというか。

もっとも、OVM の取り付けや、反射板やウインカーなどの塗装も終わっていません。

汚し始めたらキリがなく、塗装の手直しもあるでしょう。

フィギュアもあったね。

 

 

2022年11月9日水曜日

1/35 機動戦闘車 タミヤ製 その5

ゆっくり作業は進行しています。

砲塔を乗せて、一通り下塗りと仮組です。



全体の様子

少し上から

砲塔アップ


一部のタイヤが変な方向を向いているのは、あくまでも仮組だから。

固定する前の仮の状態です。

 

この後は、徐々に部品を組み込みつつ塗装ですね。