2025年9月2日火曜日

1/35 シュツルムケーファー 海洋堂製 その2

仮組したので、分解しつつ裏面などを暗い色で塗装しておきます。

 

黒塗りした部分

 

ボディの上下が分割できます。

下面や陰になる部分は一旦黒塗りが良いでしょう。


トランスミッションなどのメカ的な部分は、適当にメタリック系で追加塗装しました。

後から上塗りなどする可能性もあります。



脚の根本にあるパイピング

説明書にある追加加工の部分です。

適当にφ1位の線などを追加してみましょう。

試しに銅線を使ったのは今一つ。写真手前側

被覆線を使った方が良さそうでした。写真奥側

 

どちらも少し細いため、細いスプリングも手配しました。

そっちに変えるかどうかは未定。必要ない気もしますね。殆ど可動しないし。

 

 


 

0 件のコメント:

コメントを投稿