2025年9月16日火曜日

1/72 ジュギュア GR Mk.1 / A ハセガワ製 その2

最初は大物パーツを切り出し、仮組して様子を見ます。

 


大きなパーツを仮組


小型の機体ですから、取り回しが良いですね。模型的に

全体的な完成度は高いと思います。リアルさは分かりませんが。

 

この時点で気が付いたのは、エアインテークの段差です。

箱型に組んでから、ボディに取り付けますが段差が出てしまう。

解消するにはボディ側(接着面)を削るのが妥当かな。若しくはインテークの方を削るか。

 

 

ボディの左右合わせ、補強

機首が別パーツのため、胴体だけ左右合わせしておきます。

補強も必要ですし、ヤスリ掛けも対応しないとなりません。

写真に見える白い板はプラバンです。合わせ目の補強に取り付けています。

なお、この位置にベタ張りすると、胴体下面の穴と干渉します。別途穴を開ける必要があるでしょう。 



ボディの裏面

左手に白い丸が2つあります。

ここは穴が開いているのですが、先ほどのプラバンで塞がっています。

後ほどピンバイスで穴を開けましょう。 


右側の空白部分には、別パーツで胴体下面後部が入ります。

少し段差が出てしまうでしょうが、出来るだけ調整して接着するのが良いです。 



0 件のコメント:

コメントを投稿