胴体側がある程度進んだので、機首の方も触ります。
機首の組み立て |
よくある飛行機の構造通り、機首を組むにはコックピットを先に製作して中に収めないとなりません。
パーツも少ないため、さっさと組んでしまいました。
パイロットやシートは後から入ると判断して、床や計器盤位を組み込みです。
外面の二つ割りを接着し、適当に補強もしています。
不安であれば、前後の面を削って穴を開けるのも良いかと。中が見えますし、補強作業も出来るでしょう。
サーフェイサー準備 |
ある程度作業が進みましたので、一旦サーフェイサーを塗装します。
ボディがグレーなので、普通のグレーサーフェイサーで良いでしょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿