2016年12月10日土曜日

1/144 US-2 アオシマ製 その3

続けます。




US-2 もう一度全体を仮組み

最初の写真は、全体を仮組みした様子です。
主翼、水平尾翼、動翼は上下に分割構造(個々に接着済み)を仮止め。一部は黄色いテープで仮押さえしてあります。


ご覧の様にフラップはダウンできます。と言うか、デフォルトがダウンですね。
翼端部の前縁スラットもあります。(写真では付けていません)



US-2 ボディの前側

それでは、パーツを見てゆきましょう。
最初はボディの前半部分です。
左側が機首で、コーンは別パーツです。
下部の波消し装置部分は、後からU字型の部品を取り付ける構造になっています。



US-2 ボディの後側

次に、後方に目を移します。
中央の丸い凹みは主脚の収納部。
この付近には大きなバルジが別パーツで付きます。それを固定する小さい穴が何箇所かあります。



US-2 主翼表裏

主翼の裏表です。
既にパーツは接着してありますので、単品状態ではありません。左右の主翼を並べたところです。
エンジンナセルは別パーツ、下部の排気口も別パーツです。
まだ動翼はありませんので、フラップ部分は切り欠き状態です。
残念なことに、表面の一部にヒケがあります。案外気になります。




US-2 水平尾翼 背面パーツ

水平尾翼も上下のパーツを接着済み。
背面パーツは少し複雑な形状をしています。この飛行機は、この背面に特徴があります。そして、模型としては作りにくい部分でもあります。
普通の飛行機ならノッペリでしょうけど、空気の取り入れ口や排気口など色々と穴や造作が並びます。
水平尾翼もやはりヒケがありますね。


US-2 全体

改めて全体の様子。
背面パーツは意図的に外してあります。



US-2 主翼同士の接続部


背面をよく見ると、こんな形になっています。
主翼の貫入部分同士が組み合うような構造です。確かに、こんな対策をしておかないと、主翼がボディの上ギリギリにありますから、強度的に不安になりますね。



さて、大体切り出して仮組みしたので、今度はボディの接着などを進める事になります。
当然、サーフェイサーもありますし、細々やりだすと進まないだろうなあ。







0 件のコメント:

コメントを投稿