窓の塗装を放置していて、やっと再開です。
凸型の丸窓 |
丸い窓に丸く切り抜いたマスキングテープを貼り、その後塗装をしています。
平面の窓は支障ありませんが、凸型の方はテープは貼れません。
こっちはマスキングゾルを塗ってみました。
予想通り綺麗ではありませんね。この後、塗料を拭き取って調整です。
クリアパーツは洗浄しなかったと思うので、塗料の乗りが悪い。というか、剥げやすいのでした。適当にタッチアップもしてあります。
丸窓を仮装着 |
凸型の窓を付ける位置は、一応説明書通りです。
一番後ろとか?
自衛隊のチヌークは後ろだったような。
機首側の様子 |
窓を付けたので、左右の扉と昇降口の扉やホイストも装着しました。
また、車輪や機首前面のセンサー?も取り付けています。
リアゲート付近 |
リアゲートは開放状態にします。
ゲートを下げて、先端のスロープも装着。
左右にありそうなアーム構造はありません。
差し込むだけなので気楽に取り付け出来ます。固定しない方が、色々ありがたい。
最後の写真にチラッと見えている通り、左側面のアンテナ支柱も装着してあります。
この後、もうちょっと細かいパーツを付けて終わりです。
機体上面と下面に付くフィン型のアンテナは、同じ形状らしいです。
気が付いた時にはランナーから1つ紛失していたため、仕方なく自作して誤魔化しています。恐らく、不良品でしょう。パーツ欠損と思われます。
0 件のコメント:
コメントを投稿