それから、しばらく放置されておりましたね。
最近、ちょっとだけ触っているのですが、いずれもヤスリやパテの地味な作業です。
![]() |
パーツ一式(加工中) |
スケール的に小さな機体です。その分、部品も小さく、パーツ数も多くはありません。
単発レシプロ機だったら、嫌になりますね。
この模型は4発でオリジナルが大きいため、まだ楽な気がします。
![]() |
プロペラ |
プロペラは6枚羽。今時の飛行機っぽい部分です。
モールドは良くないので、最低限表面は滑らかにヤスリ処理したいです。
![]() |
ボディ背面の厄介な部分 |
機体中央の背中部分です。
ここには、補助エンジンなどが集まっていて、吸排気口等があります。モールド的にも難しいので別パーツ。そうなると、今度は組むときに隙間が開きます。
ヤスリとパテの調整が必要ですけど、何度も調整して飽きてきます。しかし、手を抜くと後で残念な事になりますね。
0 件のコメント:
コメントを投稿