ヤスリ掛けなどを入れながら、適当に塗装も始めています。
全体的な仮組 |
全体をサーフェイサーでグレーに塗装し、その後墨流し等を行っています。
主翼のリベット等がハッキリして、それらしくディティールが出て来ます。
胴体部分は中心の接合部を強くヤスリ掛けしているため、ディティールは消失します。元から、金型の構造上モールドは甘いので尚更です。
機体上面の塗装 |
この機体は青緑系の塗装ではありません。
塗装指示には暗褐色とあるので、茶色の暗い感じでしょうし、一般的な文献や模型の作例からも茶色系や、黄土色系をイメージさせます。
難しい色ですね。なので、何時も通り適当に進めて行きます。
最初の塗装は、こげ茶色系を載せました。少し暗すぎると思い、薄いカーキを載せてみたところ、思いのほか緑側に引っ張られたのが上の写真です。
この後も、調整方々追加の塗装を施しておりますので、何んとも言えない色味になりました。ザックリ言えば、オリーブドラブ系統?
これはオカシイと思うこともありますが、、、。このまま進行します。
日の丸追加 |
日の丸に沿ってモールドがありました。
デカールでも良いでしょうが、敢えて塗装を施してあります。
マスキングは微妙にズレたり、問題はありますけど、、、。
<余談>
マスキングに当たり、サークルカッターを使いました。
昔購入したコンパス式のカッターは、刃がこぼれていたので交換すると、、、。上手く固定できませんでした。構造的に接着前提なんですね。
早速見切りを付けて、それ以前から持っているオルファのカッターで処理して終了。結局、中途半端な便利グッズは無駄になったようです。
塗装中の仮組 |
日の丸の次は、主翼のライトと橙帯です。
ライトはクリアパーツを組み込んでありますが、そのまま上面塗装してありました。そこを剥がす感じで仕上げます。
また、主翼前縁の橙塗装も入れました。所謂、味方識別帯です。
プロペラは暗い茶色系、主砲はプラ棒で自作してメタリック系の塗装。
機体上面の電探(レーダー的なもの)は、黒系で塗装してあります。
コックピットのクリアパーツは、枠の順次塗装を諦めてフルマスキングです。
なお、マスキングゾルを使っていますので、あまり綺麗には仕上がらないでしょう。
現状、塗装はしてありますが、御覧の通り色が機体部分と違います。今後、上手く合わせるようにしないとなりません。
0 件のコメント:
コメントを投稿