2019年3月30日土曜日

1/48 ホンダジェット エブロ製 その2

購入してから積んであった模型を再開しました。
ホンダジェットです。




大きなパーツを切り出して仮組みです。
主翼は左右に別構造。上面と下面の2枚合わせです。
翼端のフィンレットも一体で、更に主翼から飛びしているアンテナ?も一体成型。

アンテナ?は、尾翼にもあって怖いです。
折りますね、これだと。






機首付近のアップ。
前にご紹介したとおり、赤の部分は成型色違いでパーツ合わせになります。
仮組みすると具合は良好。

完成後に外せるようにしたいと思うので、このまま進行してしまいます。

なお、天面付近にパーティングラインが走っているため、ヤスリ掛けしないと駄目です。無視することも出来る範囲?と感じられる人は、そのままでそうぞ。






醜い写真ですいません。
白いパーツを白バックで撮影しています。

物はキャビンの座席、壁面(中央に通路の開口)など。






上に書いた主翼のアンテナ?です。
細いものが三本ほど出ています。
一度切り落とした方が安全かも知れないですねえ。

面倒なので、そのまま進める心算でおりますが、、、。




2019年3月24日日曜日

1/24 ダットサン240zラリー仕様 ハセガワ製 その11

この模型も終わりにします。
一応は完成。多少気になることもありますが、切が無いし技量も足りません。





後ろのナンバープレートは未装着







2019年3月21日木曜日

1/72 銀河 ハセガワ製 その8

製作は一応終わりました。
まだ、細かい部品は付いておりませんが、、、。
下手に組むと壊すので、その内に程度にしておきましょう。


裏側の様子

主翼やボディなどを個別にクリア塗装しました。
それから、パーツを合体。

上の写真の通り、主脚なども取り付けてあります。
付いていないのは、機首の機銃や主翼のピトー管などですね。



主脚格納庫付近

足回りのアップです。
特にどうという事はありません。

この機体は塗装の簡略化のため、下面は銀色です。
足回り等も同じですから、、、。


完成といいながら、全体を俯瞰した絵がありません。
ちょっとこれでは終われないかな。
別途写真を用意して貼る事にしたいと思います。(希望