私は複数回線を維持しています。マニアだから。
でも、無駄に増やすとコストも嵩みますし、そもそもあまり使いもしないです。
丁度2回線を切って、1回線増やしました。その話も書いておきましょう。
![]() |
電波はKDDI と出ます |
増やした回線はUQ mobile です。
何となくKDDI ぽいのは分かるでしょうか。従って、AU の回線です。
従来、もっぱらDocomo 回線を使っていたので、不慣れなWCDMA2000 と言いたいところですが、昨今はLTE なのでデータだけなら問題も無いでしょう?多分。
手持ちの2台でテストしてみました。
idol3 , nexus5 では駄目ですね。どうやら、AU のVOLTE 対応でないと問題があるらしいです。詳しくは調査しておりませんが、取り急ぎのテストではNG 。
次にph-1 です。こちらは問題なし。直ぐに接続できました。
PH-1 の対応バンド LTEのみ掲載
B1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 7 / 8 / 11 / 12 / 13 / 17 / 20 / 21 / 25 / 26 / 28 / 29 / 30 / 66
UQ のバンドは、1と18だそうです。26でも良いそうな。
多分、大丈夫でしょう。少なくとも1は。今繋がっているのも恐らく1です。
詳しくは、その内調べてみましょう。
![]() |
UQ mobile のSIM (3サイズ共用タイプ) |
![]() |
LTE+ と出てます |
プラスが付いていますね。ということは、キャリアアグリでしょう。
だとすれば、1+18となるのかな?
おまけ
![]() |
カメラの撮影画像拡大 |
SIM カードを撮影し、それを拡大したところです。
このレベルでの溶け具合、コンデジですね。
出かけて電側したところ、、、。
1/11/18/41
何れも、LTE のバンドです。
駅や路上などで測定した結果を並べてみました。
AU だと、1と18が肝と言われております。詳しくは知りませんけど。
11はマイナーで珍しく、41はWiMax のそれらしい。
いずれにしても、これだけ掴めれば問題ないですね。充分です。
0 件のコメント:
コメントを投稿