2025年1月20日月曜日

1/144 F-86F モノクローム製 その2

ざっと組む目的なので、塗装は後回しで組み始めました。


大物パーツの仮組

胴体は左右二つ割りです。

コックピット部分は計器盤を組み込み、下面の前脚格納庫も含めて胴体を接着しました。

水平尾翼は胴体に差し込み、排気ノズルで固定する方式です。

主翼は胴体下面からの挿入のみに留めました。まだ、色々あるでしょう。


右翼の黄色いテープは、ピトー管の保護のために貼ってあります。


この後、全体をヤスリ掛け。

厄介なのは下面の脚周り、それから胴体後部のエアブレーキです。

1機分は全部閉じることにしたものの、付属パーツだけでは上手く処理できません。プラバンやらパテで適当に処理しつつ、ヤスリのお世話になります。


案外手が掛かるし、その割に仕上がりも良くないでしょう。

モールドは大味で深いので、ヤスリやサーフェイサー塗装で埋まると良いかも。



あまり手を掛ける予定はないけれど、面倒なことになりそうです。

中止して廃棄するのも一考。



0 件のコメント:

コメントを投稿