キャノピーを固定し、その後は機首の黒塗装を入れました。
キャノピー周り |
塗装指示を見ていると、どうやら下面の前脚庫前方も黒いようです。
少し悩みましたが、そっちらの塗装はスルーします。
右主翼下面(写真では上側)の丸い窓 |
主翼下面の丸いクリアパーツを取り付け。
これ、何なのでしょうね。カメラではないと思うし。
下面の細かいパーツも、一緒に取り付けました。
機首側から、台形のパーツとそれに続くようなアンテナ?が2つ。
上面のアンテナ取り付け
コックピットと垂直尾翼の間に、細いアンテナがあります。
細かい塗装
翼端灯を赤と青で塗装。
フラッシュライト?を赤で塗装。上面のアンテナ付近にある凸構造です。
デカールを貼る
機番は省略しました。
赤白のフラッグ的なものと、インテークの警告マーク、それからコックピット横の危険マークで終了します。
一通り完成 その1 |
一通り完成 その2 |
最後にクリアー塗装をしたいのですが、、、。
キャノピーを開放(マスク除去)しているため、スルーしました。
少々手順が良くなかった。
なお、デカールより前に一度クリアは吹いてあります。
食いつきは良くなっているであろう。
そんなこんなで、一通りの作業は終了しました。
これにて完成扱いです。
0 件のコメント:
コメントを投稿