2025年5月28日水曜日

1/35 ストライカー M1128 MGS AFVクラブ製

たまたま気になったので入手しました。

ストライカーの実車は、あまり上手く使えずに終了らしいです。

消えてゆくものなら、模型の1つもと思った次第。



パッケージ


御覧の通り8輪装甲車です。

そして、上物を乗せ換えたバリエーション的な代物。

このタイプは105mm砲を無理やり乗せた風な際物デザインですね。

パッケージ絵では分かりにくいですが、横から見た線画では巨大な砲と小柄な車体のアンバランスなイメージが強烈です。


模型には、細かい部品が多い様子。

ランナーの枚数もありますし、エッチングなども付いています。

少々手間が掛かりそうで若干後悔というか、面倒な印象が拭い切れません。


説明書の一部


砲塔上部の説明書には、エッチングによるフックのようなものが沢山描かれています。

ディティール的には良いけれど、組むのが面倒かもしれない。


タイヤはゴム系の樹脂です。プラではありません。

個人的にはプラの方が好きです。

 

105mm砲と8輪車だと、日本の機動戦闘車を連想させます。

というか、この手のデザインは昔からある訳ですが、、、。

ネット情報によると、車体が小さく拡張性に限界があるらしい。

そこに無理やり大砲を乗せるのは駄目なのでしょう。

別の模型(バリエーション展開)を見ていると、車外にエアコンの室外機を付けているタイプがありました。

あれは更に異様な見た目です。

 

元々この手の車両はエアコンなんてありませんが、暑い場所で鉄の箱に入って運用するのは困難を極めます。後から付けたら、場所が無いというお話。

機動戦闘車も似たような事をしていましたね。

バケット内だから無難に収まっていたけれど。



0 件のコメント:

コメントを投稿