思ったよりパーツも少なく、案外楽に進めそうです。
ただし、件のクリアパーツは除いて。
ボディの二つ割りを組まないとなりませんから、内部を先に塗装しておきましょう。
ボディ内部の塗装 |
機内色の指定は緑系のグレーです。
ただし、どうやらもっと茶色っぽい方向が正解らしい。
面倒なので、このまま進行します。適当に汚しを入れるのが良さそうですが、それも割愛する予定です。
内部フロアの塗装 |
フロアはペイロード部分と、コックピット部分に塗装が分かれています。
前者はグレーに黒系の帯が指定されていますが、黒帯はスルーしました。どうせ見えないし。
コックピット部分は壁面と同じ色指定のため、ちょっと明るく緑強めな感じです。
シートの塗装中 |
ペイロード内部には長椅子があります。
指定色は赤です。
ネットの写真などを見ていると、板状のものではなく樹脂製の薄い帯で構成されている様子。荷物の梱包に使っているプラ帯と同じようなものでしょうか。
全体的な仮組 |
ボディの左半分にフロアとシートを仮固定しました。
ボディが完成すると中は見えない。敢えて言うなら、シートバックが丸窓から見えるのですが、、、。
裏側もきちんと塗装していません。まあいいか。
0 件のコメント:
コメントを投稿