2025年3月22日土曜日

1/48 天山 艦上攻撃機 ハセガワ製 その11

胴体下面のハッチ周り

 

下のハッチを取り付け


胴体の下面、主翼より後方にハッチがあります。

下に開いて機関銃をセットする銃座です。

この写真では、まだ機関銃は付けていません。後で、そっと接着します。

開いた開口部の更に後方も、可動して一部折りたたまれています。若干出っ張っているのがその証拠。


水平尾翼、尾輪の取り付け

上の写真でお分かりでしょう。既に水平尾翼や尾輪、主脚関係も装着してあります。

 

 

エンジン周りの取り付け

 

エンジンと胴体の接着

 

エンジンは前半のみ再現されています。

後方や本来ボディに当たる部分も含め、丸ごと本体と接着しました。

塗装の分かれ目で分割される方式ですので、塗分けは楽になっています。

ただし、合わせ目が完璧ではないこともあり、一部に隙間が出来ました。埋める方が良いのでしょうがスルーします。



キャノピー取り付け

キャノピーなしの内部

 

別塗装していたキャノピーを乗せました。

内部のパーツも忘れずに。アンテナや指示器?などもあります。

下の写真の黒帯(胴体手前)は、昇降用の足場です。踏むな(フムナ)の逆です。

デカールも付属していますが、ここは塗装で処理。




0 件のコメント:

コメントを投稿