キャノピーの塗装
手間のかかるキャノピー塗装です。
日本機の場合、小さい平面ガラスの組み合わせが殆どのため枠が多くて大変。
この飛行機は3人乗りでキャノピーも大きいから、楽をするために市販のマスキングシートを使うことにしました。
キャノピー塗装後 |
操縦席前の風防、中央の細長い風防、後部の風防と3つに分かれています。
また、手前右手の小さい窓は操縦席直後の防弾ガラスでしょうか。
マスキングシートは全て剥がしてあります。
一部に黄色いマスキングテープが見えているのは、裏面をカバーしているものです。
剥がせば透明な部分が見えてきます。
塗装が漏れたりする部分もあり、その部分は溶剤で拭き取りです。
禿げた部分は筆塗りするか、部分マスクして塗装でしょう。
キャノピー塗装を行いましたが、これを装着するのはもう少し先になります。
0 件のコメント:
コメントを投稿