中身を確認しつつ、大物パーツを仮組しました。
流石に新型です。良く仕上がっています。
仮組して様子を見る |
仮組 下面 |
この機体は垂直離着陸が出来ます。
それを再現するため、基本はホバリング状態で組むことになります。
まず、エンジンノズルが下向き。水平飛行状態は再現出来ません。
前部のリフトファンも稼働状態です。蓋は出来ないと考えましょう。
次に、内部再現が行き届いているため、パーツが多いです。
組み立て手順と、合わせて細かい塗装も入るので普通の飛行機模型のノリでは危険。
細かく確認するなり、説明書通りにゆっくり組むのが良いかと思います。
眺めていて小型だなと思いました。
もう少し大きいイメージがありましたが、全長も全幅も小さい感じです。
B型は軽量化したいというのもあるでしょうし、必然とは思えます。
でも、他のタイプと共用部分が多い筈ですよね。
スタンドも付属しています |
ホバリング状態を再現する以上、スタンドは必須と考えたのでしょう。
ネジ止め式のちゃんとしたスタンドが付属しています。
着脱用のドライバーも付属ですが、少々小さすぎて使いにくい。
0 件のコメント:
コメントを投稿