2024年6月12日水曜日

e-sim を使ってみる Povo2.0 とpixel 7pro

ガジェットネタ


手持ちのpixel 7pro は、一時期メインで使っておりました。

その後、サブに降格してからはwi-fi のみで、その後データsim を指して運用です。


データsim も殆ど使わなかったため、一旦解約することにしました。

その後、下心ありでpovo2.0 の回線を使うことにした次第。


 

理由は幾つかあります。

 

一つ目は、e-sim を触ってみたいということ。

下らない話かも知れませんが、物理sim しか知らないので興味本位です。ガジェオタ的な理由ですね。

 

二つ目は、維持費が安いから。

基本料金はありません。使えば料金が発生するシステムです。

正確には音声とsms は使っただけ。データは128k は何時でも使えて、普通に帯域が欲しいときはスポットでクーポンを買う仕掛けになっています。

普段殆ど使わないし、128k でも問題ないでしょう。必要時にクーポンを買えばよいのです。


三つ目は、テザリングが出来るかもと思ったから。

従来のsim では何故かテザリングが出来ませんでした。今回も基本はau 回線のため、出来ない可能性はありますが、、、。これも興味本位。



さて、回線契約は終わって普通に使えるようになりました。

しかし、振り返ってみると結構ハードル高いような気が致します。

 

ネットで全部完結出来て、簡単というのが触れ込みです。

確かに初期の登録は簡単に済みました。

しかし、その後のメール連絡では、審査結果はNGでした。

あっけなくNG?何故か理由が分かりません。

 

メールには幾つか理由になる事象が列挙されているものの、私の何処に問題があるのか不明です。何も説明が書かれていない。

身分証明の再登録が出来るとありますので、再度トライしてみました。

結果、NG。

当方、ブラックではありませんし、虚偽申請もしていませんが、、、?

2回目のメールも、内容は全く同じです。何が悪いのか分からない


仕方ないので諦めようかとも思いましたが、3回目の身分証明登録をしてみました。結果は審査完了です。

幾つか思い当たる理由を書いておきます。

・身分証明書から文字お越しされた住所を手直しした

 濁点の修正(証明書からは判別不明)、スペースの挿入

・顔の撮影時に眼鏡を少し上げた

 フレームが瞳に掛かっていた可能性を感じたから。

・web ブラウザをchrome にした

 最初は別のブラウザがデフォルトだった。先方の指定はchrome のみ。

 

取り合えず開通審査は通りましたが、何が悪いのか指摘されないのは問題ですね。

普通、上手く登録できずに諦めてしまうようなシステムです。



次にもう一つ問題が出ました。

e-sim の開通です。私は未体験のため、軽く説明を読んで実行しましたが、上手くできませんでした。

プロファイルのダウンロードが途中で止まっていたようです。止まったかどうかの判別が出来ないのですよね。

出来ない場合の処理は手動でした。少し確認してみて、端末でQRコードを読ませる方法が説明されていたのですが、、、。手元の端末で表示させたら、読み込みは出来ません。

PCなどを使って、website にログインすれば出来ますが、、、。

もちろん、その手で私は対処しています。複数端末動かすのは可能ですから。

 

 

その後は、普通に開通完了でした。

APN設定等も不要で自動登録されていて、データも音声も問題ありません。

 

そんな流れで、案外時間が掛かってしまった

皆が皆、引っかかるとは思わないものの、この程度の作り込みだと契約取るのは厳しいような気がします。一部のマニア向けでよいのかな。

安価で使えるサービスだから、広くユーザーを集めない方針にも思えますね。



安価である詳細を改めて書いておきます。

普通にキャリアで契約していたら、毎月5000円位払うでしょう。

安いところでも3000円は難しいかな。

所謂格安SIM なら、1000円位でも可能です。

さらに、今回の回線なら、0円。

 

但し、条件は付いていて半年に1度程度、クーポンを買わないとNGということでした。

クーポンは安いものなら300円程度ですから、これを買っても月割りで50円ということですね。

もちろん、使えば料金が発生しますから、落としどころ次第ではベストな選択にはなりません。その辺りをよく考えて使いましょう。





0 件のコメント:

コメントを投稿