2017年5月20日土曜日

1/144 Uボート レベル製

前にも書いていた模型の話です。
恐らく、こっちのブログではなく、前のブログ時代に上げたような気がしております。

一応、本体は完成扱いにしてありました。
しかし、空中線は張らずに、別途気が向いたらと思って放置。
最近になって気が向いたため、少し手を入れてみました。


Uボート 艦橋付近




手を入れたといっても、前述の通り空中線を適当に張っただけ。
空中線というのは、普通はアンテナ用の張り線です。波長の長い電波を使うので、線も長く船体の長手方向を使っています。


張り線 ストレッチリギング


作業に使った物は、これです。
一応専用の商品ですが、良く見ると釣り用のテグスと思われます。多少は専用仕様かも知れませんけど、どうなのでしょう。
材質は樹脂で接着剤も効きにくいでしょうね。
ちなみに、スケールが1/48とありますが気にしません。充分細いですし。


当初はモーターの巻き線(銅線)を使う心算でおりました。
何か手ごろな物を確保していたのですが、それを何処かに紛失しました。捨てたのかなあ?
金属の方が良い点もあります。でも、容易に切れるだろうから、ベターとは言えないかな。




撮影に当たり、大きさを把握しやすくするためにフィギュアと縁台を置いてみました。物は、ザ・人間から適当にチョイス。


Uボート全体
全体を横から眺めると、こんな状況です。
1/144のスケールでも、40cm 位はありますね。



88mm砲付近を上から

ご覧の通りフィギュアだけではなく、遊びで縁台も置いてあります。
他の画像には写りこまないのですけど、、、。



艦橋部分をアップで

アップの画像には、まだ処理していな余計な張り線が残っています。
また、取り付け部分も接着剤そのままで汚いです。直すのは、、、また、その内。



艦首付近

目線を下げて艦首側です。
碇とフィンがあります。
上の方にピンボケで張り線が見えています。



艦尾付近

こちらは後方です。スクリューと舵があります。
上の方に櫓と張り線が見えます。


この船には、張り線の取り付け時に2つの形態を選べるように部品が付いていました。
その部品を使った方が見た目は良いですね。ギザギザの鋸のようなワイヤーカッターなので、それっぽくなります。

今回は一部のパーツを紛失したことと、説明書も何処かにやってしまったのでシンプルな形で終わらせました。多分、張り方も間違っていると思うのですが、面倒なのでこれで良しとしておきます。








2017年5月13日土曜日

静岡ホビーショー(2017年5月)

今年の静岡ホビーショーも無事に見学できました。
何時も通り、適当なレポート?です。




バンダイ
通常なら敢えて無視するバンダイですが、今回は特別に1点だけ掲載しましょう。
正確な大きさは知りません。確か、3mというツイート?を見かけたような。

でかいアンドロメダ




ハセガワ
個人的に注目したものはありませんでした。
手堅いとも言えますな。
エリア88辺りは従来目線で妥当。たまごひこーきは、イラスト一人歩きだったり、フィギュア要望を受けての変化球です。それなりに人気にはなるかも知れないけれど、従来ユーザーには嫌われる。
今更、絶滅するモデラー(爺)の機嫌取りは止めたほうがよいとは思います。それに、二式大艇もあるからね。




エリア88もの

エリア88 クフィル

エリア88 F-20

たまごネタ フィギュアとキューベルワーゲン

たまごひこーき

たまごひこーき パッケージイラスト

たまごひこーき? 今時はこうなるの図

二式大艇 カットモデル

二式大艇

ヘリ空母 かが

ヘリ空母 かが 新規パーツ


個人的にエリア88は漫画原作を少し読んだことがあります。
嫌いで無いけれど、模型作るかと言われたら何とも言えません。
たまごひこーきは作ったこと無いです。あまり興味も沸かない。キューベルワーゲンは、フィギュアは置いといてちょっと欲しい。



アオシマ
何時も通り、車関係中心に色々なジャンルの物が出ていました。
普通の車は興味ないのでパス。取りあえず、1点だけ上げておきます。


OH-1 牽引車付き

OH-1 完成見本

OH-1 新規パーツ


OH-1は興味あるけれど、買ってませんでした。
トーイングカー付きなら、より購買意欲は増しますね。





プラッツ
このメーカーは小さいです。しかし、どちらかと言えば、商社機能が強いのかな。海外含めた他社製品を手広く出しています。
見ていて飽きませんね。


ドラゴン製 ハーフトラックなど

新シリーズ 昭和レトロな模型

ミニクラフト製 B-52 (後ろのパッケージはB-29)

ミグ15 フィンランド空軍

C-1 開発告知

ガルパン フィギュア

ガルパン ラッピング電車の模型


ガルパン攻勢はグッズなども含めて大量です。
一番下の画像にある電車は、お値段的にどうなのでしょう?
個人的にC-1がどうなるのか期待しつつ、物を待ちたいと思います。




タミヤ
ホビーショーに合わせる様なタイミングで訃報が流れておりました。
タミヤの社長が亡くなられたそうです。合掌。


たいれる 3軸6輪車 F1のアレ



トミーテック
リトルアーモリーのコーナーを見てきました。1/12の模型は縁もありませんけど、、、。
そんなことより、MG42ですね。カギかかってます。


MG42 本物

1/12の模型

ブローニングM2




その他色々
ウッディジョーの木製模型とか、クレオスにあった海外製品などです。




ウッディジョーのお城 木製です
空港の消防車 値段が高いです


キ102乙


1/35の小型潜航艇


B737 (間に合わせのような)
同上 窓の周りは見ないでね

1/35妙な物を

1/56のハーフトラック スケールがちょっと馴染まない
ミニアート製 T-54

砲塔内部もぎっしり






瑞雲の大型模型(ディスプレー)
詳細は知りませんけど、片隅にこんなものが展示されておりました。
真ん中に女の子イラストがあります。艦コレネタなのでお約束でしょう。流行り物に引っ掛けて、古臭いネタを盛り上げるという手法。



瑞雲の展示 1/1実物大








会場のレイアウト図
会場の全体を見渡せる図面です。
左側が一般的な模型メーカーのスペースです。奥にある広いスペースがタミヤのそれ。
続いて、バンダイ、東京マルイ、ハセガワ、トミーテック、アオシマが大きいですね。

右側の建物にはラジコンや商談スペース、合同作品展などが入っています。
商談スペースに書かれている名前は、問屋さんのものです。彼らが商談するために使うのでしょう。一般公開日には撤去?だった気もします。

ホビーショーは前半2日は商談日。その後、一般公開日となっています。ネットで出ている情報や見に来る一般の方は、当然後半の内容がメインです。
しかし、前半は商売のための商談会なんですね。ただのお祭りイベントではないのです。ここで決まった商談は、夏以降の商品として流通して、エンドユーザーの手に渡ります。
ということは、土日に見に来た人たちの意向は関係なく、既に商品の勝敗は付いていると考えることも出来ますね。少し複雑な気持ち。


静岡ホビーショー2017全体図



2017年5月12日金曜日

静岡ホビーショーは、明日から一般公開です

明日、5月13日から静岡ホビーショーの一般公開日になります。

土日の二日間、メーカー展示だけでなく、個人やサークルの作品展示もありますし、確か、ジャンクや特別販売などもあるかと思います。


何時も通り、このブログでは画像を貼る予定です。
明日、若しくは日曜日を目処ですね。色々疲れてますので、、、。


明日は雨が降るかも知れません。
それでも混雑するでしょうし、ましてや雨を避けた人は日曜に集中する可能性もあります。いずれにせよ、周辺大混雑は覚悟してお出かけください。


人混みは疲れるぜ。

2017年5月7日日曜日

静岡ホビーショー

一つ前の記事は4月の日付でした。既に5月で、ゴールデンウィークか。
それに、休みももう終わりですね。

表題のホビーショーは、来週開催されます。
名前の通り、静岡でのイベントです。13日と14日の二日間が一般公開日。

静岡と言えば、、、。普通はお茶とか?
模型関係では、メジャーなタミヤとか幾つかのメーカーがあります。そのため、静岡が幅を利かせていると言うわけです。

過去のホビーショーでも、出るはずのメーカーが不在だった時に、某偉い人のご機嫌を損ねてはじき出されたなどと言う話も見聞きしました。恐らく、事実なのでしょう。


さて、来週のホビーショーについては、各メーカー等から色々な事前情報が出ています。新製品の発表もありますし、当日の隠し玉もあることでしょう。

今のところ、気になるモノは見つけておりません。
開場発表に期待しつつ、何となく出かけてみる予定です。



ネガティブな話になりますが、昨今模型関係は芳しくありません。
特に、ラジコン関係は酷いと聞きます。ドローンが注目を集め、上手く商売にという流れが理想なのでしょうけど、実際は既存の飛行きやヘリのラジコンが落ち込んでいるとか。

後は、前々から分かっている通り、モデラーの減少や高齢化ですね。
特にスケールモデルは、作る人が減っています。売れないから、輸入品の値段は酷く値上がりして、ますます手を出しづらい。
国内ものは、それほど高くないけれど、数が売れるわけでもない。厳しい状況と言えます。

ガンプラ関係は悪くないのかもしれませんが、その内に限界が見えてきそうに思います。完成品フィギュアなら別でしょうけど。