2022年10月26日水曜日

Pixel 7pro テスト撮影 追加

適当に撮影したものを貼っておきます。


茶店の和菓子


初秋の樹木


デジタルカメラの苦手な、細かい枝葉が生い茂っています。

拡大すると溶けてしまう。

 


緑の紅葉


睡蓮


睡蓮の花を見つけました。

距離があるため、光学5倍で撮影。

手動で5倍にしているので、デジタルズームには入っていないと思います。



睡蓮の花


同じ場所から、ズーム最大の30倍。

デジタルズームも一杯使っての撮影です。

全体的に酷い絵ですけど、割り切ればありでしょう。そもそも、普通にこんなアップでは撮影出来ないですから。



バラ

風で揺れる中撮影。

後方等のボケが気持ち悪い。

これらは、勝手に画像処理されたものと思われます。

それにしても、酷いボケ味ですねえ。

 



2022年10月24日月曜日

pixel 7pro テスト撮影

海辺でテスト撮影してみました。

あまり深い意味はありませんが、気づいた点などを書いておきます。

 

 

x1

x5

x10

x20

x30

 

倍率表記はあっていると思いますが、最初のカットはx2 だったかも知れません。

また、exif を見ると7mm と19mm しかありません。

写真を貼っていないx0.5 は2mm でした。

ということで、3つのレンズを使っていることが分かります。


で、問題は望遠側ですね。

全部同じ焦点距離?光学ズームじゃなかったっけ?勘違いかな


確かx10 までは、デジタルズームは使わない筈です。

だから、x20 や x30 はデジタルズーム(画像拡大、補完処理)でしょう。

うーん、exif が嘘なのかな。バグなのか、手抜き仕様なのか。


画像保存の設定は、高画質と普通画質の2択。

サイズや圧縮率の設定はありません。

また、それなりのピクセル数なのに、ファイルサイズは小さい。

メモカメラとしては使いやすいけど、カメラとしてはダメかな。

サードパーティーのカメラアプリなら、もうちょっと調整可能でしょうかね。


一応、設定すればraw データも保存できます。

意味があるかどうかは不明ですし、面倒ですね。



追記

カメラのスペックを勘違いしていたようです。

上の記事には取り消し線を入れておきました。

カメラは超広角、広角、望遠の3種ですが、光学ズームは無いみたいですね。

望遠が5倍固定らしいです。

ただし、複数のカメラの画像を合成したり、適当にデジタルズームを入れたりするらしく、何だか気持ち悪い自動機材のようです。

そのうち固定できるカメラアプリが出たら、そっちに変えましょうかね。

 

 

 

2022年10月22日土曜日

Pixel 7pro の続き

新しい端末が来たので、少しずつテストしています。

のんびり適当にやっていますけど、今のところ問題は出ていません。


カメラが売りみたいなのですが、現状はパッとしない。

マクロや望遠は使えてますし、機能的には大体理解はできました。でも、画質的に好ましくないですね。

素人向けには、望遠の高倍率が売りになります。

手元の物を撮る場合のマクロも便利。

 

でもね、画質というのは、そういう事ではありません。

少々期待し過ぎかもしれないですが、写真屋としては率直な感想です。

 

普通は、はっきり、くっきりが期待されます。

そのため、派手な色付けやコントラスト、エッジ強調が目立ちます。

一番大事なのは、ディティールですが、、、。この手のカメラになると、後回しになる。

特に画像処理を売りにする端末ですから、尚更酷いことにもなります。

 

望遠のデジタルズームは酷いです。

玩具としては楽しい事もあるから、その点はありですけどね。

分かりやすくするために、10倍とか30倍と表示されています。それって、なんぼ?と思ってしまう。exif 見れば分かるけど面倒。

多分、標準を35mm 程度に設定しているのでしょうから、10倍で350mm とかですね。大体画角的にはあっているし。

30倍だと10000mm 近くでしょうか。手持ちで撮れるだけ大したものです。

※ここで語っている焦点距離は、35mm フルサイズを基本としたイメージです。
 スマートフォンの極小受光素子やレンズの実測値とは異なります。



知識や経験がない人は、望遠が大好きです。

しかし、それを実現するには大変なことばかり。

倍率をあげるなら、口径を大きくしないとなりませんが、出来ないですね。

では、センサーを小さくするしかない。画質は大幅に落ちる。

長い光路長を収めるため、カメラ収容のスペースが必要。だから、pixel のカメラバーはあんなに出っ張っているのでしょう。


悪口になりましたが、こんな小さな物で画質が云々以前に製品化できるのは凄いことです。

一昔前では無理でしたからね。



画面表示について少々。

この端末は、今時の傾向に合わせて有機ELを使っています。

薄く軽く、低消費電力、黒の締まりが良いなどのメリットはある。

しかし、色味やディティール面では今一つ。

屋内ではあまり気になりませんでしたが、外で見ていて変にシアン被りを感じました。

古い有機EL端末は、ギャラクシーS3を使っていました。あちらは、緑系の被りがあって時々違和感も出ていた。古いからなと思っておりました。

今の有機ELは大丈夫と思いきや、pixel7pro のこれはちょっと残念ですね。

その後、室内でも良く観察すると確かにシアンに寄っている感じを受けます。白部分は良いのですが、絵が出た時に微妙に引っ張られているような。

また、上に書いた外でというのもポイントでしょう。曇天下では、青がプッシュされるから尚更目立つはず。

 




2022年10月21日金曜日

Pixel 7pro を入手しました

予定通り入手しました。

先日の新製品発表では、ピクセル2種とスマートウォッチ1種が露出されていました。

後者についてはパスと決めていたので、そのままスルーです。

 

 

スマートフォンは7と7プロ。

手元の第3世代では、無印とXLでした。時代と共に名前も変わっています。

長らく使ったPixel 3XL ですが、今回の入れ替えで下取りに出す予定です。

 

流石に4世代回って、古い方はサポート切れ。

性能的にも上がっているでしょうし、6をパスした以上、入れ替えは必至かなと。

 

7の無印とpro では、カメラや画面サイズなどが違います。

一応、大きくて上位性能なのがpro ですね。

ちょっと大きすぎると敬遠されるかも知れないですが。

3XL からは、少しサイズアップ程度でした。重くはなっているけど。


外観上の特徴は、カメラ周りです。

他社のスマホも同様に、差別化するにはそれ位しかないのでしょう。

昔と違い画面は表示部(液晶等)が大きいですから、背面での差別化が必須。

カメラは3つ搭載されています。また、マクロもある。

個人的にはマクロがありがたいところ。

 

ただし、カメラの性能が上がったと喜ぶのは尚早。

サンプル等を見ている範囲では、ただの塗り絵ばかりでした。

画質が上がるというのは、派手な色やコントラスト、塗り絵、捏造画像ではありません。


マクロ以外は、望遠が売りみたいですね。

光学5倍で、デジタル入れて最大30倍ということの様です。

あまり必要ない機能ですけど、玩具としてはいいのかも。


 

Pixel7pro の導入に当たっては、クーポン等の優遇がありました。

まずは、10%オフのクーポンを貰いました。

次に、下取りがあるため、最大で25000円の値引き。(正確にはバック)

さらに、ストアギフト35000円分が貰えます。(買うものがあるかどうかは別として)

金額的に合算すると、12000+25000+35000=72000です。

かなり巨額なバラマキというか、販促施策ですね。


下取り端末による差異があるため、もっと安く買えた人もいます。

一部、転売ヤー案件だったような。






2022年10月18日火曜日

1/35 機動戦闘車 タミヤ製 その3

足回りを組みます。

 

 

車体下部(裏返しです)


前方(向かって左側)の4つのタイヤはステアリング出来ます。
実車も同じなのでしょう。さすがに、8WSとかしないですよね。

上の写真では、4つのタイヤを動かすためのリンク機構が見られます。アームの先端はスナップフィット構造で、組むのは簡単。多少、リアルさは落ちるのだろうけど、変に細い構造物を再現されても壊れるだけですし。




サスペンション等を仮組
 

上に被っているのはアンダーガードでしょう。

その下にデフ関係が見えます。リンクや、サスペンションロッドなどもあります。

まだ取り付けていませんが、タイヤを受ける部分の構造にはディスクブレーキも一応再現されています。8輪ディスクです。

構造の共通化ということでしょう。




ボディ全体


この写真では、車体の上部と下部、側面、前面、後面も接着固定されています。

細長い大きな箱ですね。

 

塗装に関しては、まだサーフェイサーです。

通常のグレーサフではなく、黒色を混ぜたものを使いました。

黒のサーフェイサーもありますが、今回は見合わせておきます。

 


2022年10月15日土曜日

1/35 機動戦闘車 タミヤ製 その2

実際の製作に入ります。



車体の上下パーツを合わせたところ


大きなボディの上下が2つのパーツで出来ています。それを合体すると、こんな形状になります。宙に浮いているように見えるのは、ボディ内部に支える柱があるからです。

横から見ると分かりやすいでしょう。
下に写真を貼っておきます。


車体の上下合わせ構造




砲塔の上下パーツなど


砲塔に関しても同じような構造です。

上下を合わせて、左右と後方も貼り合わせます。
前側は防盾(この写真には付いていません)があり、砲身が刺さるように付きます。


砲塔の上下パーツを合わせたところ


車体と砲塔共にペリスコープが付いています。

いずれもクリアパーツで、開口部をマスクするためのテープも付属していました。

今回はこのテープを活用しつつ、ペリスコープ全体は銀色塗装することに。しかし、この選択が失敗だったのは、後から気づくことになります。


※ペリスコープというのは、覗き窓のような装置です。
 実際の構造は単純な覗き窓ではなく、中にミラーやプリズムなどを仕込んだ
 潜望鏡みたいなものです。
 車内にいる人が、車外に設置された窓から外を見ることが出来ます。

※ペリスコープは光を反射させて、外を見る装置です。
 なので、外回りを銀色塗装しておくプランでした。 
 しかし、それをやってしまうと外から見たガラスエリアが銀色に。
 非常に違和感があって、痛々しい仕上がりになってしまいました。
 (失敗の図は、後日の記事でどうぞ)






2022年10月8日土曜日

ホビーショーの絡みで ジオコレの話

先日開催された全日本模型ホビーショーへ行ってきました。

久しぶりの展示会で、尚且、外の人として有料で出かけています。お布施じゃ


トミーテックのブースで、ジオコレホビーガイドを貰って来ました。

これを見ながら、色々とネタを広げてみましょう。


ジオコレホビーガイド 表紙


ジオコレは主力の車両関係と、ストラクチャーなどで構成された製品群です。
スケールは1/150 がメイン。

ジオコレホビーガイドは、ストラクチャー関係をまとめて案内する冊子です。
久しぶりに見ましたね。というのも、予算の関係で一時期制作されていなかったのです。

眺めてみると2022年9月とありますから、今回のイベント合わせで作ったのでしょう。
また、Ver 2.0 なので前の版もあったのですね。



ジオコレホビーガイドの中身

中を開けると、こんな感じで作られています。

要するに商品カタログです。

上に貼ったページは、建物コレクションの最後と情景コレクションの最初のページが見開きになっている箇所です。


過去の話をすると、商品単位で300を超えるものをリリースしました。(私の担当範囲で)

その後も、リニューアルや新型を交えて増えているがわかります。

種類が増えると、それらを在庫で持つことは出来ません。そのため、車両関係は基本1回のみの生産です。建物関係も在庫の縛りはあるのですが、再生産はありです。

厄介なのはコスト。再生産は出来ても、1年後に同じものを作っても仕入れ価格は大幅に上がっています。そのまま売ると赤字かもしれないし、利益が出ても極僅かです。

そうなるとリニューアルせざるを得ない訳です。


カタログがあると、それを見たお客さんは在庫を持っていると受け止めます。

確かに、一般の製品はそうなのでしょうが、、、。この世界、全て受注生産で在庫は売り切りなのですよね。ご存知ない方が多いから、時々トラブルもあるようです。


少々極端?な事例を1つ。

今回紹介したカタログには掲載されていませんが、トミーテックの公式ページには過去の製品が網羅されています。販売中の意味ではなく、昔の製品も見れるようにしてあるのです。

これらを眺めていると、古い製品は価格が安く魅力的です。

特に凝った製品は、尚更そう見えてしまいます。

そのような製品を名指しで注文される事例もありました。



建物関係の場合、そのものズバリがなくてもリニューアル品にほぼ同じものがあります。塗装色が違って、価格も高くはなりますが、、、。

一方、車両関係は売り切りです。
色が違うなんて言えませんし、そもそも特定の車両を再現する都合上同じではありませんね。

車両の場合は、Aというメーカーの車両が欲しいのではありません。Bという事業者のC路線で走っているアレが欲しいのです。

建物では、メーカーも事業者も関係ありません。色と形などで決まるだけです。(特定の版権等を使った製品は例外です)


古い話では、「母べぇ」という製品がありました。

これは、松竹さんの映画とリンクした版権モノです。

ライセンスがあるため、一定期間のみの販売。それ以降は、何も出来ません。

このように縛りを受けるのがライセンス有りの製品です。


車両は性格上致し方ないですけど、建物などはできるだけ縛られない方が良いはず。そうしないと、二度と同じものが売れなくなり利益率が下がります。

そもそも、建物関係はライセンス有りきで沢山売れるとは言い難いですし。



追記

過去にも何度か書いていますが、この手の商品は受注生産品です。

生産前に注文を取って、生産数を決めています。

在庫を持ちたくないのは、どの業界でも同じですから生産数は少なく設定されます。

売り切れたら、そこで終わりです。


ジオコレの場合は、車両関係(鉄コレ、バスコレなど)が該当します。

建物関係も同じですが、ある程度の需要が見えれば再生産も行っています。この点が、大きな違いと言えるでしょう。


オークションでは、過去に生産された車両などが高値になっていることがあります。

それらが欲しい人は高値で買うこともあるし、再生産の要望を上げてくることもあります。

しかし、版権絡みのものであり、1度切りの生産を基本としている以上難しいかもしれません。どこかを変えて、別製品としては出せるのでしょうけどね。





2022年10月7日金曜日

Pixel 7 等の発表がありました

昨夜、Pixel 関係の発表がありました。

えーと、スマートフォンとスマートウオッチの新型が出たということです。

いずれもgoogle の製品ですが、自社工場は持っていませんからodm になります。


さて、新型はどうでしょう。

ウオッチは眼中にありませんが、スマートフォンは買い替えをスルーして来たことから要チェック。

個人的には6とあまり変わらないような。

昨今はカメラとか、画像処理についてのPRが強い感じですが、、、。どうでも良いですね。

画質向上といっても知れてます。個人的にマクロは好ましいかな。


無印とPRO の2種があります。お題は8万円台と12万円台。

貧乏人には高いですね。

丁度、昨日16万位は利確したので、それで買えばよいのかも。


それから、高い価格を抑えるためか下取りが充実しています。

私の手元にある古い端末でも、2万以上になるそうな。上代は下げたくないし、割引もしたくないからの手法なんでしょうね。

それと、購入者には2万円以上のクーポンも出すとか。ウオッチ買えという意図ですね。

 

 

追記

夜間にUSAで発表があり、即?予約が開始されたようでした。

日本のgoogle は動きが悪いですから、キャンペーンなどがあっても後からだろうと思っていたら、、、。

翌日の昼ころにメールが来ていました。10%オフクーポンだそうです。

渡りに船なので、これを使って買い替えましょうかね。



追記2

眺めていた5Ch の状況を記しておきます。

そもそも、マニアの板でしたが、実質0円に刺激されたかのように素人臭い連中が大挙して流れ込んでいます。

荒らしや下らない質問は元からあるのですが、それにも引っかからない低レベルな書き込みが山の様。所謂クーポン乞食とか、中古端末買い漁りの話などで賑やかです。

彼板が荒れようが低レベルだろうが、どうでも良いのですがね。

何というか、貧乏日本を実感しました。

 

 

追記3

追記2の続きで5Ch チェック。

本日発送が出ているらしく、一番乗りで現物を手にする人は明日になる様子。

明日になると、競って感想や愚痴が上がるだろう。

変な不具合がないとよいのだが。



追記4

クーポンや下取りの関係から、発注は16日がリミット。

どうしようかと思案しつつ発注しました。

取り合えず、メールクーポンで10%オフです。

後は下取りとストアクーポンがあるため、それらが確定してからコストが見えますね。

あー、でもストアクーポンの使い道は限られるから、全部は生かせないでしょう。




2022年10月2日日曜日

ホビーショーへ行ってきた 2022年10月ビックサイト

所謂、秋のホビーショーへ行ってきました。

模型関係の展示会ですが、ウイルス絡みで中止されていたため3年ぶりでしょうか。

5月に行われている静岡ホビーショーとは別件です。

 

今回は開催に気が付いて、ギリギリで事前入場券を買いました。

最悪行かなくても、お布施でよいだろうという判断。

出かければ疲れますし、リスクも多少はありますから。

 

結局、早めに行って帰ってくることに決めて、そそくさと出かけてきました。

一応カメラも持って、トミーテックも覗いてくる予定にして。

 

 

キーウの幽霊


ウクライナ戦争絡みの製品です。

売り上げの何某かが、ウクライナに寄付されるとのこと。

模型自体は有り型らしく、デジタル迷彩のデカールが売りみたいですね。個人的にはパッケージ目当てで買っておこうかとも思って居ます。

展示してあったデカールは、少々?でした。シールではないと思うのですが、、、。

 



架空の戦車


ソ連と書かれた品名に騙されそうですね。

実際は架空の模型です。最近は、この手の悪乗り?製品が多いから気をつけましょう。

買ってはいけないのではなく、勘違いしないで欲しいだけです。





銅の電極

 

詳細はふめいですが、ふと見ると何やら売られていました。

思わず1つ買ってみた次第。

 



半ば架空の飛行機

 

上にあった戦車と違って、架空とは言え多少の構想があったらしい機体です。

詳細は知りませんが、試作機とか検討中の資料ベースの実在しないネタも見かけます。この手は面白いけど、売れるのか怪しい気もする。




海洋堂のアートプラ


発売中とあるけど、まだ売っていないような?

モノは御覧の通り、人や動物などのプラモデルです。
キャラものも出ているから、気になる人もいるでしょう。会場で先行?販売していました。

以下、何枚か貼ります。










ファーストカー ミュージアム


トミックスのアレです。
マニア向けではない車両1両だけの企画ですが、見た目なじみ易いせいか露出度は高いような。

以下、お世話になっていたトミーテック絡みで貼ります。

と言ってもビンテージだけかな。









 

ビンテージというのは、トミカ・リミテッド・ビンテージの略として書きました。

知らない人はトミカと混同するでしょうが、別シリーズです。

これらは、大人向けのミニカーで価格も高く、スペックも高いです。

面白いのは、車両だけではなくフィギュアや演出用の小物などを展開しているところですね。最初は売れない気がしたのだけど、上手く回っている様で何よりです。

 

 

私事

会場にて社長と事業部長殿に挨拶させていただきました。

お二人ともお元気そうで何よりです。

特に部長とは、すれ違いで何年もお会いしていなかったため、出かけて良かったと思っております。