2021年12月30日木曜日

OPPO Watch free その2

1週間ほど使ってみました。

と言っても、全日装着している訳ではないです。非装着日があったり、夜は外したり、逆に夜だけ付けてみたり。


全体的な感想は、悪くないと言えます。

値引きも含めて8k程で入手していますし、仮に10kだったとしても評価は変わらないです。



大きさ、重さ、装着感

当初は少し大きいように思いましたが、付けていると気にならない。

私は手首が細いため、バンド穴は細い方から3つ目位でジャストフィットでした。

着脱については、ベルトの先端を内側に入れる構造のため少し面倒でしょう。慣れもありますけどね。

 

画面、タッチの反応等

カラーの有機ELパネルは思ったより明るく、昼の屋外でも基本問題ない感じでした。もちろん、直射日光が当たって反射したり見にくいことはありますが、少し影にするなどの運用を含めて問題ないですね。

タッチパネルの反応も悪くないと思います。

また、手首をひねって画面点灯させる機能も妥当なレスポンスです。

画面表示されるメインの時計盤は、プリセットから選べますが、、、。あまり良いのがないです。WearOS の場合はサードパーティのアプリ等で変えられるけど、この機種は独自のモデル故に打つ手がない。


睡眠モニター

寝る時間をセットしておくと、そろそろ寝ろとのメッセージが出ます。

寝ていると自動的に心拍数と酸素飽和度を計測し、翌日レポートが出ます。

不快睡眠、浅い睡眠、レム睡眠などが図示されるなど、比較的分かりやすい感じです。

まだ使っていないけど、いびきモニターもありますね。

 

エクササイズ(徒歩)

暫く歩いていると、自動で起動します。エクササイズかどうかの確認メッセージが出るので、yes と返せば測定開始です。

ずぼらな散歩には良い仕様だと思いました。

スマートフォンの位置情報をオンにして、一緒に歩けばルートも記録してくれます。

 

エクササイズ(ストレッチ)

こっちは手動?専用に思います。

タップすると、絵付でガイドが出ます。各30秒ずつのストレッチ。

 

座っていると運動を促す

必要かどうかは置いといて、言われるがままにストレッチするのもありです。

 

 

余談

箱絵などに出てくる4色のバーには意味がありました。

あれって、Google のロゴとかのイメージに近いから、ワザと似せているのだろうか?

4つのアクティビティの達成度を示すモニターになっています。必要性は感じないというか、別のデザインで良い気は致しますね。似せるのが目的だったのでしょうな。

 

追記

暫く使ってみても感想は変わりません。

出来は悪くなく、従来の経験(android ware,ware OS,fitbit )を踏まえても十分に思います。

wear OS 系はアンドロイドのサブセットですから、重たくて電池も持ちません。その代わりに、色々なアプリが使えるということです。

fitbit は老舗のフィットネストラッカー。google に買収されても、旧態依然のスタイル。悪くないと思っていましたが、オッポ含めて新興の製品を見るに負けてますね。

 

特に運動に注意を払って、鋭意モニターしたいとは思っていません。軽く計測して、参考になるくらいで十分。それらの要望は十分に満たしてくれます。

不足感あるのは、メール本文を見ることが出来ない点です。しかし、昨今それは必要なく、スマートフォン本体で事足りる。

寧ろ、時計の充電に気を使う方が嫌ですね。

 


2021年12月15日水曜日

OPPO Watch free その1

新製品が出たので手を出してみました。

スマートウォッチの1つです。





メーカーは中国のオッポ。スマートフォンでご存じの方もいますかね。

このメーカーは、ガジェット好きなら知っているかも知れない。ワンプラスも傘下に持つメーカーです。輸入して遊んでいた方もいるでしょう。


時代が下って、オッポは日本にも進出しました。

格安SIM と組み合わせて売られいていたりします。もちろん、高級機よりもエントリー機の方がメジャー。マニア的にはツマラナイです。

そんなメーカーが、スマートウォッチも出しています。

調べてみると、WearOS の端末もあるし、独自のタイプも出てます。

 

そして今回の時計は、独自仕様のものです。

そのお陰で機能はシンプル。代わりにバッテリーは長持ちですね。

画面はカラーで有機EL。スワイプ動作の反応も良い感じ。

ボディとベルトは気になるところでしたが、装着感は良好です。

 

機能面から、心拍計と血中酸素濃度計や加速度センサーを使ったアクティビティトラッカーということでしょう。

睡眠中の計測も出来ますし、半ば遊びで触るのも悪くない。もちろん、睡眠の質が良くないからモニターしようというのもありです。

少し使ってみて、感想等書く予定です。



2021年12月12日日曜日

1/35 Ma.K ルナダイバー その5

付属のアームスーツ

お名前は、ファイアボールとプラウアーですね。

前者は、その昔「日東」から出ていた製品を組んだことがあります。ただし、スケールは1/20 だったかな。


組み立て説明書


パーツ構成はシンプルで、手足の可動はありません。
接着時に多少向きを変えられる程度です。
ハッチは一体のため、開けたり出来ませんし、もちろん内部も再現されていません。



1/20 ラプター

話が逸れますが1/20 の関連製品を1つ。
塗装指示等は無視して、適当に組んだアーマースーツ。

ハッチは開けてあり、中には人もおりますよ。
構造を見る限り、ファイアーボールとほぼ同じに見えます。



2機 組み立て中

エグゾフレームとプラウアー、ただの人

大きさの比較写真です。

いずれも1/35 のため、整合性が取れています。

プラウアーは着ぐるみのようなものです。だから小さい。

エグゾフレームは”おんぶ”体勢で乗るので、全体が大きいです。



2021年12月2日木曜日

1/35 Ma.K ルナダイバー その4

予想通り、一定の形は見えたものの進展が遅々としております。


全体の様子

塗装やパーツの追加など、一応進めてはいます。
ただし、折角の塗装もヤスリがけ追加等で剥がれ、手直ししつつ追加塗装。そんな感じだと、終わりが見えにくいのです。


上から見たところ

カメラを上にして、俯瞰する感じ。
パイロット周りの空間は外装を外しています。中には何もないですね。



コクピット周辺

周辺のカバーを付けたところ。
固定する予定はなく、このまま塗装を進める予定です。
ちょうど頭だけ見える位置に、小さいハッチがあります。この部品も固定しない予定です。

搭乗する時は小さいハッチだけ開けるのでしょうね。
でも、開閉機構がなくボルト固定風の作りは少々気になります。



いつもの便器

本体とは別に、2機のアーマースーツが付属しています。

いつもの話ですが、やっぱり便器ですね。


それから、後から気がついたのですがスケール的にどうなのでしょう?

ルナダイバーとアーマースーツ共に1/35 と謳っています。しかし、付属のパイロットは大きい。後者に乗せるには大柄過ぎる。

戦車もののフィギュアはもっと小さく、それ位なら丁度よい感じが致します。