2016年5月1日日曜日

排気ブース レッドサイクロン 再掲載・再構築 2

つづきです。


----------------------------------------------------------------------------


DC ファンの拡大画像

型番などはご覧の通りです。PC 自作な方々だと、よく見るあれですね。スペックは凶悪みたいですけど。
この絵では、4本のねじを外してプロテクターも取り外した状態です。理由は、排気用のホースを付けるため。





セットの全容

箱から出した状態は、大体こんな感じです。説明書もありますけど、非常に簡素。

左がフランジです。箱に取り付けられます。先ほど取り外したネジを使って、取り付けます。
中央はフランジとホースの接続パーツで、金属製の締めリングが付いています。
右側はホース。φ100 を少し超えた程度の太さ。私が今まで使っていたホースはφ60 なので巨大に見えました。





フランジのサイズ

測定値でおよそ、φ97 の外径があります。
ここに繋がるホースの内径がφ100 程度に合致するように作られているのでしょう。

それから、この画像では見えませんが、中央に一本棒的な仕切りみたいなもの(板状)が付いています。恐らく、補強の意味があるのでしょう。風の流れにはあまり影響ないかと思います。




フランジを仮固定したところ

ネジ4本で固定します。時々ネジを締めすぎると云々という話を見かけますが、自作な人々なら大丈夫でしょう。DC ファンのプラボディに直接ネジを入れてますから、不慣れな方は取り扱い要注意です。(強く締めると、プラが割れたり削れると言う意味です。念のため)

このネジを交換して、M4ボルトでも使おうかと考えていました。でも、そこまでしなくても良さそうです。
それから、フランジと箱の間には何も凹凸がありません。隙間からエアーが漏れますね。当然、シール(コーキング剤とかで)しましょう。






ホースと接続パーツも仮固定

繋ぐとこんな様子になる訳です。私は改造する気なので、あくまでも正規組み立てイメージです。





上から見たところ

物差しの0は、アダプターの先端に合わせてあります。絵では視差でずれてますけどね。
箱までで約30cm あります。





ホースのアップ

蛇腹になったホース。伸ばすと中央部のように山谷がハッキリ出てきます。
当然ながら、ホースの内部も凹凸になります。風の流れには良くないですね。

また、以前致命的となったブラックホールのホースと、基本的に同じような作りです。こちらの方が多少しっかりしているようにみえますが、恐らく1年程度で裂けて来るでしょう。長く使える代物ではありません。





90度曲げたホースと本体の様子

大体の距離は50cm 程あります。ホース部分が長くて邪魔になるのがよくわかります。
この排気ブースは、シロッコファンではなくDC ファンを付けています。なので、風の出る方向が真後ろです。すると、どうしても構造的に厳しくなるという訳です。




さらに、ステージを広げてみる

距離は大体80cm 程になります。
従って、設置時にはそれだけ距離が必要です。奥行きの無い場所には置けません。注意しましょう。




付属のAC アダプター

電圧が12V で電流は1.6A あります。
やっぱり電流が大きい。音がうるさくて排気もそれなりというのは、この辺りからも推測できます。
ちなみにファンは、1.3A とありました。だから、多少余裕がある?
でも実際は、ギリギリですかね。





ブラックホールの最後(古い排気ブース)

内部はご覧のように雪景色。
手前にあったフィルターなどを全て外した状況です。正確に書くと、フィルターは存在せずにハニカム構造のダンボールだけでした。ファンの手前に不織布を貼る設計だったようですけど、そんなのは無視して未設置。

カバーの向こうに小さなシロッコファンがあります。フィンにも多数の粉が付いていました。
普通にエアブラシだけならまだしも、何度かカンサフも使った記憶があります。かなり無茶ですけど、そんな事もしてましたね。




最後に感想まとめて


騒音の話
ブラックホールを解体前に測定すると、簡易測定で65dBありました。
そしてレッドサイクロンは、、、。73db。当然五月蝿くなってます。数字がこれだけ違うと、爆音と言われても仕方ないなあ。
ただ、私が思ったのは音質の違いが印象に影響するということ。新しい方が五月蝿いけど、音質的に低音というか高い音が少ないです。極端に言うと、キュー が ブオー位かな。


排気能力の話
まだ実際には使っていませんが、都合により排気ホースは従来のものを使いまわしました。
従って、細いホースなので能力が生かせていない様子。出口側の流速も遅い気がします。
今後はホースを太くする予定なので、それまでは様子を見ながら使ってゆきましょう。

ちなみに、今度太いホースを付けるとすれば、今使っているものと同じく工業用の高いエアホースを買う心算です。お値段は、恐らく10K超えるかと。しかし、付属の物は気が付くと裂けているので、最初から使わない事をお勧めしておきます。




------------------------------------------------------------------

その後、使ってみた感想追記(今回追加した記事)

上の記事を書いてから時間が経過しました。既に、それなりに使い込んでいます。
騒音については、慣れてきました。でも五月蝿いのは間違いないですね。

風量などは数値的には不明です。感覚的には、ブラックホールより良い気がします。

フード周りなどは、どうしても隙間があります。そこからエアーが流れたりしますし、そもそも構造的に弱弱しい。補強のためそれらはテープで固定してあります。見た目は良くないです。

フィルターは一部除去しました。相当に汚れたのも理由の一つですが、必要以上に分厚いと判断した次第です。それから、追加でハニカム構造を手前に置いています。ミストの吸着や空気の流れを作るうえで必須に感じますので。








0 件のコメント:

コメントを投稿