2024年2月29日木曜日

1/150 走行クレーン

これは一般的な製品ではありません。

個人の方が作ったガレージキットです。


仕事の絡みで参考に頂いた代物ですが、長らく組まずに保管してありました。

特に使う事もないですけど、そのまま捨てるのは忍びなく思う次第。

取り合えず一通り組んでみましょう。


クレーンの主要部品を仮組


パーツ点数は少ないですが、謎の四角いものが2個入っていました。

無意味な物ではなさそうですから、取り付けカ所を考えてみました。

 

四角いパーツ

 

 

クレーンの構造的に、フックはワイヤーで上下させつつ、吊り下げ部も左右に走行します。

また、クレーン全体を支える最下部には車輪が付いていて、線路上を走る鉄道のように移動できます。

従って、きちんと完成させるためには地面と線路に当たる部分を作らないとなりません。

流石にそこまで手を出す気はありませんが、、、。


スケールは1/150としましたが、1/144 だったかも知れません。

ジオコレ関係の参考資料だったので、1/150 とさせていただきました。



一応、完成


戦車と一緒に、大きさ比較

操作盤のボックス

移動用の車輪、モーターらしき構造物


下にモーターがありますので、これを動力として上部のクレーンユニットを左右に動かすのでしょう。したがって、チェーンやワイヤーで繋いでみるのがリアルです。

操作盤からのケーブルとか、クレーン外部からの電源ケーブルなども気にするとキリがないですけどね。

 

この手の模型は見た目的な苦労があります。

どうしても視線を集めるフックは、ワイヤーロープで吊り下げられていて垂直にぶら下がっている筈。しかし、模型だと酷く軽いことや、ワイヤー自身の剛性や接着状態で綺麗に処理するのが難しい。

今回は注型品をそのまま使っているので、細かいことは気にしないこととしました。

 

ちなみに、ジオコレの廃墟の作例では、真鍮線を使って再現していました。

あれも今一つではあったけど、選択肢としては妥当でしょう。



0 件のコメント:

コメントを投稿